WordPressのスキルを上げるために沢山のWordPress関連図書を見たりしている方が多いのではないでしょうか?漠然と関連図書を見てもスキルは一向に上がらないのではないですか?W3Techsによると, WordPressはインターネット上のすべてのサイトのうち、40%の使用率とのこと。まだまだシェア率は伸びていくと思います。
いろいろなブログサイトを見ていると気付きませんか?
日々いろいろなWEBを見ていると気付きませんか?
あ、このブログは”WordPress”を使用している?
- このテーマは何を使っているんだろう?
- 有料のテーマだろうか?
- 無料のテーマだろうか?
- このプラグインは何だろう?
- この目次はプラグインなんだろうか?
- このブログに使っている見出しかっこいいな?
いろいろ疑問点が湧いて出てきます。
この疑問を攻略していくことがWordPressのスキルを上げる一番の近道です。
疑問点を攻略するためには真似をしてみること
あなたが気になったブログサイト
真似をして全く同じになるように作ってみることが一番のスキルアップに繋がります。
- テーマだけでもいい
- プラグインだけでもいい
真似をして同じになるように作ることができた時
あなたのスキルは
”あなたが気になったブログサイト”の管理人と同じスキルに追いつくのです。
次はこのサイトを真似してみようって繰り返しです
漠然と関連図書をたくさん読んで知識は増えたとしても
疑問 が無いとなかなかスキルを上げることができません。
目標 が無いとなかなかスキルを上げることができません。
注意※記事とかのテキスト内容とか画像等は著作権の関係上コピーしてはいけませんことをお忘れなく。あくまでも雰囲気を真似するのです。
WordPress だけでなくとも画像処理なども同じなんですけどね。
疑問と目標はスキルアップの近道です。
私が唯一持っているWordPress関連図書
テーマを見つけるヒント
気になったサイトのテーマは何を使っているんだろう?
サイトの一番下までスクロールしてみてください。

WordPressのクレジットやテーマ制作者のクレジットが入っていると見つけやすいです。
有料テーマの場合はこのクレジットが無い場合もあります。

組織に属さないフリーランスとして、ネットショップを中心に必要とするスキルにファイルーメーカー、ワードプレス、イラストレーター、フォトショップなど愛用しています。長年の経験から残しておきたいことなどまとめてブログに残していこうと考えています。約6年のネットショップ運営の経験から売れた商品や売れそうな商品などもピックアップして掲載していきます。
コメントを投稿するにはログインしてください。