昔はデスクトップパソコンだけだったので内部にポート増設してよかったのですが、現在は持ち運びに便利なノートパソコンのみで作業しています。でも、業務に関連する接続機器がちょっと多いためにノートパソコンについているポートはフルに使っている状態。時々、出先にノートパソコンを持ち出すときにコードの抜き差しが面倒だなと思うことが度々ありませんか?
現在の私のノートパソコン周りの状況
あまりお勧めする使い方はしてないかもしれません💦



接続している外部機器
- モニター HDMI×1台
- モニター ディスプレイポート×1台
- プリンター USB2.0×3台
- マウスUSB受信機 USB2.0×1台
- キーボードUSB受信機 USB2.0×1台
- 冷却用扇風機 USB2.0×1台
- デスク照明 USB2.0×1台
- 外部マイク USB2.0×1台
- 外部スピーカー 3.5mmオーディオポート×1台
- スマホ充電用 USB2.0×1台
- デジカメ電池充電器 USB2.0×1台
- 外付けHD USB3.0×1台
常時指しっぱなしになっているコードはこのぐらいでしょうかね。
状況に応じて増えたりはしますが減ることは無い状況です。
USB-C Type に一本だけでスッキリできないかなと
あまり外に持っていくことは無いのですが、抜き差しするコードが一本だけだったら便利になるかなと



- 11ポート接続可能なマルチポートドック
- 最大100W電力供給&超高速データ転送
- PD高速充電に対応
搭載ポート一覧
100W PD充電ポート×1
4K HDMIポート×1
VGAコンバーターポート×1
TF/SDカードリーダー×1
LAN RJ45 ポート×1
3.5mmオーディオポート×1
USB Cデータ送信×1
USB 3.0×3
USB C ハブ 11-in-1 【33cm ケーブル】 MacBook Pro ハブアルミ製 LAN RJ45/3ポート5Gbps usb3.0/USB C 5Gbps /4K HDMI/VGA 60HZ/100W出力 PD対応USB-Cポート/超高速TF /SDカードリーダー/3.5mm ジャック Type c ハブ 4Kドッキングステーション MacBook Air HUB MacBook Pro 2020/ 2019/ 2018/ 2017/ 2016, MacBook Air 2020/ 2019/ 2018 ChromeBook, Dell XPS, Surface Go/Surface Pro 7/surface XBook 2等対応
私はまだ検討中
まだ検討中ですが私のノートパソコンの利用環境でのメリットとデメリットを箇条書きで
メリット
- LAN RJ45 ポートが付いているのでインターネット接続を有線LANにすることができる。安定性が増す!
デメリット
- VGAコンバーターポートがもう一つHDMIポートだったら私の環境ではベストだっただろう。
- TF/SDカードリーダーはノートパソコンにあるのでいらないかもしれない。代わりにUSB2.0が2個付いていると即買いだったかも
VGAコンバーターポートにHDMIに変換するケーブルを加えるか、USB3.0にHDMIに変換するケーブルを加えることで、デユアルモニターには対応できそうである。それに加えてUSB3.0又は2.0が後二ポートほどあったら私の場合はノートパソコン周りがスッキリ配線になるのではないかなと思います。

組織に属さないフリーランスとして、ネットショップを中心に必要とするスキルにファイルーメーカー、ワードプレス、イラストレーター、フォトショップなど愛用しています。長年の経験から残しておきたいことなどまとめてブログに残していこうと考えています。約6年のネットショップ運営の経験から売れた商品や売れそうな商品などもピックアップして掲載していきます。
コメントを投稿するにはログインしてください。