公園とかで鳩を見るとツイツイ餌をあげたくなってしまうのですが、お住いの家、アパート、マンションのベランダに止まりフン害に悩まされたりしていませんか?ハトのフンには様々な、菌、寄生虫、カビが潜んでいます。それを人間が吸い込んでしまうと、病気になってしまう事があるのです。
目次
鳩の危険性とは?
鳩の害といわれるのは、ほとんど糞によるものです。
鳩は自分の糞を行動場所の目印にしているようで再び戻ってくるようです。
一度見つけたら早急に掃除をしないと、どんどん被害がひどくなります。
その被害は、悪臭や美観を損ねる以外にも寄生虫や病原菌を媒介する危険があります。
- クリプトコックス症
- サルモネラ菌
- ニューカッスル病
- トキソプラズマ症
などが知られています。
これがひどくなると、抜けた羽毛とともに周りに広がりだす事もあり、その場所だけの問題ではなくなってしまいます。
鳩を傷つけたくない、でもフン害はなんとかしたい
早い話、鳩がベランダに止まれなくなるようにしたらいいのです。

2本の特殊糸で鳥がとまれない!

鳥を傷つけず、ふとんも干せる

設置も簡単
①クランパーを手すりに取り付ける

②糸をくくり付けて完成

- 丈夫な糸を両端のバネで取り付けていますので、ゆるんだり切れたりすることがありません。
- 布団を干したい時は、アームを下に下げるだけでOK。
- いちいち取り外す必要はありません。
- 丸型や角型の鉄・アルミ製の手すりに取付可能です。
- ベランダ上部だけでなく、手すり下部など、ハトやカラスの来そうな場所に併用すると効果大。

ネットショップ運営時に毎月安定的に売れていた商品です。私の家では今のところ被害にはあっていないですが、もしってなった時に真っ先に頭に浮かんでくるアイテムです。
One Spot Shop

ハトやカラスをベランダにとまれなくするツール 『ハトッパー』
ハトやカラスをベランダにとまれなくするツール 『ハトッパー』

組織に属さないフリーランスとして、ネットショップを中心に必要とするスキルにファイルーメーカー、ワードプレス、イラストレーター、フォトショップなど愛用しています。長年の経験から残しておきたいことなどまとめてブログに残していこうと考えています。約6年のネットショップ運営の経験から売れた商品や売れそうな商品などもピックアップして掲載していきます。
[…] ワンスポットブログ鳩 を傷つけることなく、ベランダに止まる ハト の フン害 を 解決 する『 ハトッ…https://www.onespot.jp/net-shopping/good-selling-goods/hato-stop-veranda […]