仕事の関係で時折、高速バスに3時間以上乗ったり、路線バスで1時間以上乗ったりすることが月に何回もあります。そんな時は イヤホン が必需品ですね。音楽 聞いたり、wi-fi 完備の高速バスでは 見忘れたドラマ 見たり ネット動画 や 映画 見たり時間を余すことなく活躍してくれます。
目次
イヤホンのタイプはどれが好き?
バスに乗っている時に周りを見てみるとよく見るのが3つのタイプに分かれています。多いなと感じる順に代表的な3つのタイプに分けてみました
イヤホンジャック or Lightning に指して使うタイプ
Bluetooth で耳にかけて使うタイプ
イヤホンの左右を繋ぐケーブルが無い、完全なワイヤレスで小さくて持ち運びもケースに入れて便利ですよね。先のイヤホンジャックからこちらへ変更される方が多くなっていると思います。
私も最初は使っていたのですが忘れっぽい・・・
あれ?何処に置いたかな?って
また、動きながら使ってるとよく落としてしまい失くしてしまう・・・
私だけでしょうか?
Bluetooth ネックバンド型で首にかけて使うタイプ
Amazonの注文履歴で『イヤホン』で検索すると8件
Amazonの注文履歴から『イヤホン』で検索すると8件も出てきたのには笑うしかない。いろいろなタイプを試して今の使っている『Bluetooth ネックバンド型』に落ち着いたようであります。








私が落ち着いた『Bluetooth ネックバンド型』のイヤホン
注文日が2020年11月8日ということは今日が2021年5月6日なので約6ケ月飽きることなく、失くすことなく満足して使い続けているのです。

商品の型番は同じなのですが今は
【Aisea進化版 Bluetooth イヤホン ネックバンド型】となっているようですので進化しているようです。
何かのトラブルで寿命がきたら”再度購入”することでしょう。
使っているメリット
- ネックバンド型なので落とすことは無い
- ダブルバッテリーなので使用時間が長い
- ダブルバッテリーの割には21gと軽い
- 使用時間が長いので充電は10日に一回程度
- 耳にフィットする構造
- ボリュームを上げても音漏れがあまりしない
- 価格の割には高音質である
- 耳掛けタイプより音の途切れが無い
使っているデメリット
使っていて特にデメリットは無い気がします。
一つだけ希望があるとしたらバックパックに収納する際の専用ケースが欲しいぐらいかな?
まとめ
イヤホンの使い方は人それぞれあると思います。
本日は詳細な商品説明は省いて私の主観で紹介させていただきました。
気になった方は商品の細かい説明、2,886個の評価を参考にしてみてはいかがでしょうか?

組織に属さないフリーランスとして、ネットショップを中心に必要とするスキルにファイルーメーカー、ワードプレス、イラストレーター、フォトショップなど愛用しています。長年の経験から残しておきたいことなどまとめてブログに残していこうと考えています。約6年のネットショップ運営の経験から売れた商品や売れそうな商品などもピックアップして掲載していきます。
[…] ワンスポットブログ通勤 通学 に最適 ダブルバッテリー で 長時間使用 できる ブルートゥース イヤホン が おすすめhttps://www.onespot.jp/net-shopping/good-selling-goods/bluetooth-earphone仕事の関係で […]